滬九直通車
鉄道食、いただきました。鉄道は知らないことだらけ。楽しいです。記事にするにあたり、ちょっとwikiったりします。識者諸兄、間違っている、いや、ここはもうちょっとこうやって等ありましたら、是非コメントお願いいたします。
k-tran さんがご紹介くださるのは、滬九直通車(こきゅう)。こちらは、上海と香港をむすぶ列車。上海-広州東は毎日運行し、広州東-香港が隔日だそう。そういえば、上海の車の番号、 「滬」みたいな字だったかも、とうろおぼえの記憶が呼び起されます。
上海発がZ99、所要時間18時間41分。走行距離は1,991km。 香港発はZ100、所要時間18時間53分。いずれも1泊2日となります。
(ここまでwikiより抜粋)
ほぼ車内調理
この食堂車、ほぼ、車内調理だそう。機内食のようなレンチン食ではおさまらない、ということですね!


紅燒鱸魚 が食べられるのは驚き
紅燒鱸魚
なにのこっちゃ、ですが、 紅燒鱸魚 は「スズキの中華風醤油煮」。これ、姿煮ということであれば結構手間かかるのかな?これを車内で作ってしまうのはスゴい!
国際列車は一応英語通じます
一応通じるそうです。一方、国内列車では、中国語オンリーになりがちなものの、 手工拉麵 (手作り麺の意であってます?)も楽しめるそう。もうアトラクションやね!!
言葉の壁を乗り越える勇気があれば、楽しめそうな鉄道旅と鉄道食ですね。k-tranさん、ご紹介ありがとうございます!!!
コメント